セックスレスのカウンセリングに騙されるな
セックスレスのカウンセリングを受けようと思っている人はちょっと待ってください。
そのカウンセラーは本当に専門家でしょうか?
間違った解消法を実践すると余計に夫婦関係が悪化します。
セックスカウンセラーは誰でも名乗れる
セックスレスに限った話ではありませんが日本でカウンセラーを名乗るのに資格は要りません。あなたも名乗れば今日からカウンセラーになれます。同様に学者や研究者、専門家という肩書きも自称できます。
セックスカウンセラー等の名称を名乗る人もいますが大学院の専門課程を修了しているわけではありません。素人向けに書かれた心理学や生理学の本程度の知識で専門家を自称している人がほとんどです。
AV業界にいたのでセックスに詳しいというアピールをしてカウンセラーを名乗る人もときどきいます。こういった人たちに相談をするのはドラマで医者役をやった俳優に病気の相談をするようなものです。
外国のセクソロジストは博士
セックスレスのカウンセリングを行うには性科学や臨床心理学の専門知識が必要です。外国では医師や博士号を持っている専門家がセックスレスのカウンセリングを行っています。
つまり大学院で専門的な研究を行いその成果を認められた人がセックスカウンセラーやセクソロジストとして相談や指導を行っているのです。
しかし日本ではこのような専門的な知識を持ってセックスレスのカウンセリングを行っている人は少ないです。なぜなら専門知識を持った人たちは大学や研究機関にいるため民間にあまり来ないからです。
本物の専門家はセックスレスの研究を行っていない
日本にいる本物の性科学の専門家はセックスレスの研究を行うこともほとんどありません。論文検索サービスで探してもそれらの研究が少ないことからも明らかです。
つまり日本でセックスレスについて科学的根拠のある情報を入手しようと思ったら外国の研究を確認しなければならないのです。
しかし自称専門家でこういった研究を確認している人は滅多にいません。
研究論文はたくさん公開されているけれど…
セックスレスの解消に役立ちそうな研究論文は数多く公開されています。複数の研究者に引用されている有名なものもあります。
このサイトでもそういった研究を紹介していますが、紹介する前に「これだけ話題になっているので日本でも誰か紹介しているかもしれない」と思い確認するのですが、セックスレスのカウンセリングを行っている人が紹介していることはありません。
本物の研究者が連載している雑誌のコラムでときどき言及されているくらいなのです。
外国の研究が日本人に当てはまるのか?
外国の研究が日本人に当てはまるのか?と思うかもしれませんが同じ人間という動物なのですから当てはまることが多いです。それに海外の研究論文を読めば分かりますが実験対象者の人種にアジア人が一定の割合で含まれているものは多いです。
少なくとも自称専門家やカウンセラーの勘や経験よりも遥かに役に立ちます。実際に相談に来た人に海外の研究を参考にした方法を試してもらったところセックスレスを解消できたケースも多いです。
間違った知識をブログに書いてしまうカウンセラー
カウンセラーであればカウンセリングに役立ちそうな情報は喉から手が出るほど欲しいはずです。それが無料もしくは数千円で公開されているのになぜ確認しないのでしょうか?
確認はしているけれどあえてウェブサイトやブログには書いていないだけでしょうか?
そんなことはないと思います。なぜなら自称カウンセラーのブログやサイトを見ると最新の研究を確認していれば絶対にそんなことは書かないだろうという間違った情報が多いからです。
自称専門家に要注意
海外のカウンセラーのブログを読めば彼らが常に最新の研究を確認しカウンセリングに役立てようとしていることが分かります。なぜその解消法を有効といえるのかを研究結果というエビデンスとともに説明しています。
しかし日本でセックスレスのカウンセリングをしている人たちのブログやウェブサイトにそのような内容が記載されていることは稀です。個人的な感想やネットで調べた正しいのかどうかも分からない情報を説明しているだけということが多いです。
セックスレスの解消法も雰囲気を変えろとかマッサージをしろとか日常のコミュニケーションを大事にしろといった誰でも思いつきそうなことしか書いていません。
そのような自称専門家にセックスレスの相談をして時間とお金を無駄にしないようにしましょう。
悩んでいるときは判断力が落ちる
「このサイトで海外の研究を紹介している私は凄いでしょう?」と言いたいわけではありません。
私はセクソロジー(性科学)の専門家でもなければ博士号も持っていないのですがありがたいことにセックスレスの相談も多くいただいています。
このように専門家ではない私のところに多くの相談者が来ているという事実こそが在野に専門家が少ないことの証左といえるのではないでしょうか?
ほとんどの人がカウンセラーのサイトやブログを見ればきちんとした知識があるのかどうか判断できると思います。しかし悩んでいるときは判断力が落ちることもありますから気をつけてください。