妊娠中は性欲が低下すると考えられがちですが必ずしもそうとは限りません。性欲が強くなる女性もいます。
そしてセックスしたいと思っても夫が拒否して数ヶ月セックスレスということもあります。
こうなる原因の一つは妊娠期間中の性欲変化の不一致かもしれません。
妊娠中は夫婦ともに性欲が高くなったり低くなったりしますがそのタイミングがズレているということです。こうなることは研究からも分かっています。
妻が妊娠すると夫の性欲も変化する
女性は妊娠の初期、中期、後期でホルモンバランスや体型が変化しますから性欲が強くなったり弱くなったりします。
意外なことに実は男性も妻の妊娠中に性欲が変化するのです。
男性自身のホルモンが変化することや妻の外見の変化が影響していると考えられます。
妊娠中の性欲の変化は男女でサイクルが違う
妊娠中の性欲の変化は男女が同じサイクルではありません。性欲が高いときと低いときに男女差があるのです。
108組の性欲を調査
妊娠中の性欲の男女差について調べたスペインのエステポナ病院などの研究があります。この研究では検診にきた妊婦とそのパートナー108組に性欲を測定する質問票に回答してもらいました。
女性の性欲が最も低下するのは妊娠初期
回答を分析したところ男女ともに妊娠中は全体的に性欲が低下していることが分かりました。
そして女性が最も性欲が低下するのは妊娠初期でした。吐き気や臭いへの嫌悪感、体調不良、眠気など影響すると考えられます。
以前に紹介した妊娠期間が進むにつれて性欲が低下するという研究とは異なる結果となりました。
男性は妻の妊娠後期に性欲が落ちる
男性は妊娠の初期と中期ではそれほど性欲は落ちません。しかし妊娠後期になると大きく落ちます。
テストステロンレベルの低下や妻の体型の変化の影響と考えられます。また胎児の存在を第三者の侵入と認識してしまいセックスしたい気持ちが落ちる男性もいます。
妊娠後期にムラムラすることもあるけれど
セックスレスの相談に来る女性の中には妊娠中に性欲が増進しているという人もいます。特に妊娠後期にムラムラしはじめて自分でも驚くという人も少なくありません。
しかし夫がしたがらずにセックスレス状態になっていることで悩んでしまいます。
しかしここまで説明したように妻の妊娠中は夫の性欲も変化するのです。そしてそのサイクルは夫婦間でズレがあるということを忘れないでください。
妊娠中はセックスレスでも出産後に自然と再開したという夫婦も少なくありません。
「でも夫は一人で処理しているようですが…」
「男性の性欲は妻の妊娠後期に低下するとはいっても夫は一人で処理しているんですけど…」という女性もいるかもしれません。
実は性欲は2種類に大別することができます。セックスしたい欲求とオナニーしたい欲求です。同じようで違うものなのです。
心理学の研究でもこの2つを分けて調査することがよくあります。
今回紹介した研究でもこの2つを分けて調べています。その結果によると男性のオナニーしたい欲求は妊娠中期で一旦落ちますが後期で少し増えることが分かっています。
オナニーしたい欲求は妊娠期間を通してそれほど変化しないという他の研究もあります。
なので「一人ではするくせに私とはしない…」と落ち込む必要はありません。オナニーしたい欲求は別物なのです。
余談ですが夫婦の恋愛感情を取り戻すには懐かしい曲を聴くと効果的なようです。
参考にした論文:Changes in Sexual Desire in Women and Their Partners during Pregnancy.